「どんな家が地震に強いのだろう」「地震に強い家を作りたい」
家を建てられる方で、このようにお悩みの方も多くいらっしゃると思います。
今回は、そのような方に向けて地震に強い家の形について解説をします。
ぜひ参考にしてみてください。
□地震に強い家の形について
地震が頻繁に起こる日本で家を建てるのであれば、耐震性が非常に重要ですよね。
耐震性は、家の階数や間取りによっても左右されます。
平屋は、地震による影響が小さい家の形であるといわれています。
建物の高さが低いため揺れは小さく、間取りがシンプルであると耐震構造が作りやすくなります。
また、地震だけでなく台風にも強いというメリットがあります。
家の重量が屋根のみとなるため、風力への抵抗を抑えられます。
このような理由から、平屋は地震や台風に強いといわれています。
ただし、平屋であればどのような場合でも安心できるというわけではありません。
耐震性を考慮された耐震構造も重要です。
例えば、広いリビングを作るために柱を減らしてしまうと、耐震性は下がってしまいますよね。
そのため、耐震構造にも注意して間取りを決めるようにしましょう。
□地震に強い家の工法について
地震に強い家はどのような工法であるのかご紹介します。
1つ目は、ツーバイフォーです。
これは、アメリカから輸入された工法であり、壁、床、天井が一体化されるため耐震性が高いです。
工期が短く抑えられる一方で、リノベーションの自由度は下がってしまうことが特徴です。
2つ目は、木造軸組工法です。
古くから日本で使用されている工法です。
耐震性や耐火性は、他の工法と比較すると劣ってしまいます。
広い空間を作ることは難しいですが、リフォームの自由度が高いことが特徴です。
3つ目は、RC工法です。
地震の揺れは感じやすいですが、建物は倒壊しにくいです。
作業進捗は天候の影響を受けないため、工期にずれが生じません。
一方で、費用は割高となります。
4つ目は、重量鉄骨工法です。
地震の揺れには強いですが、火災には弱いです。
3階建て以上の住宅を建てる場合に適しています。
□まとめ
今回は地震に強い家の形について解説をしました。
また、地震に強い家の工法についてもお分かりいただけたかと思います。
日本では住宅の耐震性は非常に重要です。
ぜひこの情報を参考にして、地震に強い家作りをしてみてくださいね。
ご不明点がありましたら、いつでも当社へご連絡してください。